
消化不良には、「酵素(ジアスターゼ・アミラーゼ)」、「硫化アリル」、「ジンロゲン」、「消化しやすい食品」が効果的です。
脂っこい食べ物は控えましょう。食べすぎ、飲みすぎの場合は、胃を休めてあげることも大切です。食べ過ぎて胃がまいっていると感じたら、プチ断食してみることも良いでしょう。
胃潰瘍には、ビタミンU(キャベジン)、スルフォラファンが効果的です。
酵素 『ジアスターゼ・アミラーゼ』を多く含む食品 |
【主な効用】 | |
---|---|---|
野菜類 |
大根 やまいも |
「ジアスターゼ」・「アミラーゼ」が炭水化物の消化を手助けします。 「ジアスターゼ」・「アミラーゼ」は熱に弱いので、大根おろし等で食べましょう。 |
スルフィド 『硫化アリル』を多く含む食品 |
【主な効用】 | |
---|---|---|
野菜類 |
ねぎ たまねぎ にんにく にら |
「硫化アリル」は、インスリンや胃液の分泌を促し、消化吸収を高めます。特有の強い匂いは、食欲を増進させます。 |
辛味成分 『ジンゲロン』を多く含む食品 |
【主な効用】 | |
---|---|---|
野菜類 |
生姜 |
「ジンゲロン」は、胃の血流をよくし、胃液の分泌を盛んにし、消化機能を高めます。 生姜に含まれる「ジンゲロール」を加熱されることで生まれます。 |
ビタミン 『ビタミンU』を多く含む食品 |
【主な効用】 | |
---|---|---|
野菜類 |
キャベツ レタス パセリ セロリ |
「ビタミンU」は、胃の粘膜細胞への血流を促進し、粘膜の分泌促進し、壊れた細胞を修復してくれます。 さらに、胃酸の分泌を調整する働きもあり、胃酸過多による胃壁への損傷を防いでくれます。 |
フィトケミカル 『スルフォラファン』を多く含む食品 |
【主な効用】 | |
---|---|---|
野菜類 |
ブロッコリー ブロッコリースプラウト |
「スルフォラファン」は、ピロリ菌に対する殺菌作用と炎症抑制作用があります。 なお、「スルフォラファン」には抗酸化作用もありますので、アンチエイジング効果もあります。 |
【消化しやすい食品】 | 【主な効用】 | |
---|---|---|
穀物類 |
白米、うどん |
「消化の良い食品」でも、食べすぎは禁物です。 |
野菜類 |
ほうれん草 にんじん じゃがいも |
|
肉 類 |
鶏肉 |
|
魚介類 |
白身魚 |
|
果物類 |
バナナ、りんご |
|
乳製品 |
ヨーグルト、チーズ |
コメント
コメントを投稿